インドネシア 「Om Telolet Om」 オム・テロレット・オム
最近「Om Telolet Om」オム・テロレット・オムという言葉ばかり聞いて、何でしょ?とGoogleで検索したのですが、「長距離バスが通る際にこの言葉を叫び、運転手にクラクションを鳴らしてもらうという子どもの遊び」とでてますね、中部ジャワ州ジュパラで行われていたのが発祥とされ、自分で試して動画を収めようと多くの人がジュパラに詰めかけているそうです、そして動画がたくさんあったのですが、非常に面白くないですね。
ビンタンがインドネシアに関係しているからよく目にするのかと思っていましたが、日本でも拡散していて、BBC放送や世界的に有名なDJが曲に取り入れたりして世界規模で拡散しているようで、Twitterのトレンド語の世界一番になっているようです。
PPAPの Pen-Pineapple-Apple-Pen(ペンパイナッポーアッポーペン)の時も思いましたが、「何それ」というのが今流行ってるのかもしれません、ビンタンは横浜の赤レンガ倉庫が出来た時に、通り道の大黒埠頭という所に改造車がたくさん並んでいる場所があって、内装を色々改造したり、車中にスピーカーがたくさん設置してあって自慢げに車内を開放してダンスしたりしているグループがたくさんいたのです、
ビンタンも「Om Telolet Om」オム・テロレット・オムって言って楽しんでいました(^_^;)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません